スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

12月29日(水)2021

さて、大晦日の

テレビはどんな編成になっているんだろうと

番組表を 眺めてみたら、

CS放送がなかなか刺激的な状況に!?

TBSチャンネル2では

午前11時から

「渡る世間は鬼ばかり」を

48時間の一挙オンエア!

ずっと見てたら、年始めからすごい性格に仕上がりそう。


片や、その隣のホームドラマチャンネルでは

朝の7時半から元旦にかけて

「鬼平犯科帳」を延々とオンエア!

ああ、「渡鬼」VS「鬼平」で鬼対決とは

もはや除夜の鐘はゴングに過ぎないのか!?


さらに一方、ファミリー劇場HDでは

朝の7時から

「深夜食堂」を

翌朝までフルタイムでオンエア! 

となると、これは

「渡鬼」の町中華「幸楽」と

食堂対決ではないか!


ああ、「渡鬼」ったら、あっちこっちでケンカ吹っ掛けて

タイトルに偽りなしだなあ

12月26日(日)2021

あ、そうそう、

こないだ、

町内の医院に

いつも飲んでる薬の処方箋をもらいに行ったんだよ。

で、

小さな待合室で順番を待ってたんだけど、

隣に座っていたどこかの爺さんが

靴を脱いでさ

足の先っぽを一生懸命マッサージしてるんだよ、

靴下だけの足をさ。

その匂いがなかなかものでさ、

オイラ呼吸に苦労しちゃったよ。

しかも、爺さんったら力こめて

足をギュギュと絞るように揉んだり

グルグル回したりするもんだからさ

余計に匂いが立ち上ってきちゃって、もう参ったよ。

マスク越しでも関係ないし、

マスクしてるから元から呼吸が辛いのにさ、弱っちゃうよ。


でもさ、ふと思ったよ。

爺さんのこの匂いって

生きてるからこその匂いなんだよな、って。

爺さんが懸命に生きようとしている生命力の匂い。

爺さん、頑張れ!

いきものバンザイ!


ああ、処方箋だけだから、

オイラの順番早く回ってきてよかったあ、バンザイー

12月21日(火)2021

たしか、2024年から

新しいデザインの紙幣が発行されるんだよね、

渋沢栄一とか津田梅子とかの。 

んで、思うのは、

いつも紙幣に描かれるのは

いわゆる偉人の肖像ばかりだけど、

それって経済効果としてどうなんだろ?


むしろ、

オウム事件のあの人や毒入りカレー事件のあの人など

犯罪者とか極悪人とかの顔が描かれてた方が、

持ってると気味悪いから、

すぐに手放したくなって、

どんどん使ってしまうから、

経済が回るんじゃないの?

結果、すごい好景気を迎えられそうな気がするんだけどさ、錯覚かな?


なので、ここはご一考を、政府の皆さん、

あっ、あんた達の顔でも、効果ありそうな人いるかも!?

12月16日(木)2021

ハチ君の月命日です。


今回はりんごのアンパンを

お供えしました。


残りは分けてくれるそうです。

よっ、ハチ君、太っ腹。


この季節、あっという間に夕暮れとなりますが、

日の落ちる寸前の情緒は格別の味わいがあります。 


ん、空から足音が・・・

あ、ハチ君、

宙犬ハチ君!


「冬の夕方の散歩は懐中電灯を使ってたな」


うん、そうだったね、ハチ君。

でも、自分の足元のためじゃないよ。

しっかり前を照らして見張ってないと

キミが何を拾って帰るか

まったく油断ならなかったからね

12月13日(月)2021

スーパーで

レジの列に並んでいたら、

先頭のオッサンは

焼酎「大五郎」の4リットルボトル、取っ手の付いてる一番デカイやつ、を

抱えていて、

その次のオッサンは

魚肉ソーセージを何束もわしづかみにしていて、


ふたりタッグを組んだら最強っぽかった。 

12月9日(木)2021

と或るパン屋さんの

前を通りかかった時、

急いでたので一瞬しか見えなかったんだけど、

ウインドウの貼り紙に


「パン食べ放題!」


って書いてあった。 

えっ、

店内どんな状況になってんだ!?

12月4日(土)2021

毎度ながら、遅ればせながら、

今シーズン観ている

ドラマを報告しておくよ。はい、次の通り。


「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」(NHK)

「日本沈没」(TBS) 

「婚姻届けに判を捺しただけですが」(TBS)

「ドクターX」(テレ朝)

「スーパーリッチ」(CX)

「和田家の男たち」(テレ朝)

「いりびと 異邦人」(WOWOW)


中でも最も楽しませてもらってるのは「スーパーリッチ」。

主演・江口のりこ、って何か狙いすぎじゃないのという杞憂を吹っ飛ばして、

キャラの妙味でグイグイ引っ張ってくれる。他の配役も媚びがないのが実に清々しい。

しかも全く先の読めない展開、一体どう決着させんだ、おい!?

もう一本、「和田家の男たち」。しみじみしたテイストの話になりそうなのを、

巧みにこじらせてくれる大石静(脚本)御大の手腕はさ・す・が。

出てくる料理も美味しそうだし、いい意味での飯食いドラマ、令和のホームドラマ。

それと、「阿佐ヶ谷姉妹の〜」、ずっと見てられるなあ、見ていたいなあ。


あと、バラエティ系は毎度お馴染みのレギュラー陣。

「吉田類の酒場放浪記」「月曜から夜ふかし」「水曜日のダウンタウン」

「アド街」「ケンミンショー」「プレバト」「酒のツマミになる話」

「脱力タイムズ」「家ついて行ってイイですか」などなど。


ようやく外呑みの新作がオンエアされるようになった「吉田類」さん、

実に嬉しそう、もちろんオイラも嬉しいぞ、きっと日本中が嬉しいね!

あ、そうそう、最近、

「家ついて行ってイイですか」が妙にハートに染みるぜ、

ああ、もう、そんな齢になったのかもしれんなあ・・・。

12月1日(水)2021

左右の手に一台ずつ

スマホを持って

交互に見ながら

歩きスマホをしている人がいた。

ああ、師走だなあ、忙しいんだねえ、

道に迷ってる様子だったし。

人生にも迷ってるかもしれない・・・