それにしても
誰が名付けたか知らないが、
夜鳴きソバ
って
抜群のネーミングセンスだとつくづく思う。
まさに
あのチャルメラの哀愁漂う音色は
鳴っているのではなく
鳴いているんだよなあ。
あと
夜中になると
腹のムシが鳴き出す
そんな何だか切ない状況も想起させるし。
ああ、最近、チャルメラの音って聞かないなあ。
夜鳴きソバ、懐かしい・・・・・・。
しかし、思い出すと、
昔々、昭和の
夜鳴きソバ(ラーメン)の屋台って
なかなか凄かった。
なんせ、客が使用した丼、
バケツの水につけて
チャチャっと軽くゆすぐだけだったもんな、
洗剤なんて使わずにね。
で、次の客に平気で出してさ、
客も呑気に食ってたし、
俺も、まあ、そんなもんだろうってさ。
なので、食後、別の意味で
腹が鳴ってた人、いてもおかしくない。
おお、やはり、夜鳴きソバではないか!
しかも、苦しくて泣いちゃって
夜泣きソバでもあるし・・・
ホント、つくづく奥の深いネーミングである。