スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

5月30日(金)2025

今、世の中の話題の中心は

だよね。

米と一口に言っても色々なブランドがあり、

「あきたこまち」「ひとめぼれ」「つや姫」

など有名どころを筆頭に、他にも調べたら

「新之助」

「青天の霹靂」

「まっしぐら」

「森のくまさん」

「だて正夢」

「てんたかく」

「どんぴしゃり」

「はえぬき」

など実に多彩な銘柄が全国に揃っている。


で、現在の米相場や国の備蓄米放出を鑑みると

余計な心配というか

ネーミングで気になってくるのが幾つかあって・・・

例えば、


古古古米として提供された場合、

「新之助」の商標名はいささか矛盾感が漂い、

「つや姫」はちょっと高齢の姫を感じさせる。

また、長く倉庫に保管されていたわけで、

「はえぬき」は生え抜き感が薄くなり、

「まっしぐら」は真っ直ぐでなく、だいぶ遠回りしているし、

「森のくまさん」は冬眠から覚めたみたいで、

空腹で凶暴なイメージが漂い、

食べるよりも、こちらが食べられてしまう、

そんな妄想も膨らんでくるかもしれない。

また、もしも、

今後もさらに米の高騰が続くと、

「てんたかく」

は恐ろしいネーミングになりそうだ。


と、まあ、

思いつくまま勝手なことを放言したけど、

俺、古米も古古米も古古古米も

どんな米でも有り難く大切にいただくからな!

5月26日(月)2025

運転免許の更新をするために

府中試験場へ行ってきたよ。

ちなみに俺は

ゴールドカード

そう、つまり、優良ドライバー!

なんせ、免許取得以来、

四十五年間、

無事故・無違反だからね、

って、

四十五年間、

一度たりとも運転したことがないってだけだろ!


それにしても

府中試験場ってうちから近い。

時間を計ってみたら、

自宅を出発し、JRとバスを乗り継ぎ、

現地で更新の手続きを済ませ、

新しい免許を入手して、

バスとJRを乗り継いで帰宅する、

この全行程が

およそ三時間で完結しちゃうんだからね。

いやはや、助かる、

自家用車を運転するまでもないよ、

って持ってないし、運転できないだろがっ!


あ、そうそう、

府中試験場は

ロケーションがなかなか素晴らしいのである。

すぐ隣りが多摩霊園。

講習会の教室の窓から眺望すると

パノラマのように延々と墓地が広がっている。

どっちを見ても、墓、墓、墓、墓、墓・・・・・・。

さながら、

命の尊さを訴えているように。

ああ、これなら誰だって

安全運転を肝に強く銘ずるようになるだろうよ。

そう、ドライバーの皆さん、

くれぐれも気を付けて交通平和を心掛けるんですよ。

優良ドライバーの俺からのアドバイスです、

って、俺にだけは言われたかねえよな!?

5月22日(木)2025

町内を散歩してたら、

美味しい肉料理が

評判というお店の前で

店主らしき肥満体のオッチャンと

常連客らしき肥満体のオッチャンが

楽しげに立ち話をしていて、

その後ろには店名の看板


「肉玉」


何とも説得力のある光景だった。

しかも、この店、テレビでも紹介されたらしい、

マツコデラックス

の番組で。

つくづく凄いな 

「肉玉」

5月19日(月)2025

いやはや、一瞬、幻聴かと思ったね、

江藤農水大臣の発言、


「私はコメを買ったことがない」


この世相、このタイミングで

よく言えたもんだ!?

あまりのことに

しばし怒るの忘れて呆れ果ててたわい。

これだけのセリフってなかなか無いよ、

もはや名セリフと言っていい(もちろん、黒い名セリフな)。

たぶん、これに匹敵しそうなのって


「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」

(マリー・アントワネット)


「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」

(「翔んで埼玉」の壇ノ浦百美)


といったところじゃないか?

以上、合わせて

三大食い物名セリフと認定したくなる!?

5月16日(金)2025

ハチ君の月命日です

今回は北海道小豆のあんぱんを
お供えしました。

残りは分けてくれるそうです。
よっ、ハチ君、太っ腹。

眩いほどに草木が繁り
新緑のシーズン真っ盛り、

池の水蓮も次々に開花し、
水面を走る風も心地よく、
一年で最も爽やかな時期かもしれません。

ん、空から足音が・・・
あ、ハチ君、
宙犬ハチ君!

「目で、鼻で、全身で、緑の季節を味わうのだぞ」

ああ、そうだね、ハチ君、
キミはまさに草むらや灌木の中に
頭から突っ込んで行ったよね。
そして、野球の軟球やテニスボールを見つけては、
咥えて家に持ち帰っていたっけ。
おかげで、狭い庭は不要なボールだらけ。
しかも、こっちははうっかり踏んでコケそうになるし

5月12日(月)2025

例によって、

今シーズン見ている連続ドラマを

報告しておくよ。

次の通り。


「べらぼう」(NHK)

「キャスター」(TBS)

「続・続・最後から二番目の恋」(CX)

「しあわせは食べて寝て待て」(NHK)

「あんぱん」(NHK)

「災」(WOWOW)


昨年の「団地のふたり」の高評価に

NHKは鉱脈を見出したのか、

団地シリーズ(?)第二弾のように思えてしまう

「しあわせは〜」はタイトルの通り、

見ててほのぼのしてくる好編。

それとも、団地出身の俺はついつい団地ものに

甘くなっているのか?

いや、そんなハードな姿勢すら和らげてくれるような

緩やかな時間がこの作品には流れている。

だから、これでいいのだ。出てくる飯、どれも美味そうだし。

あと、朝ドラ「あんぱん」は安心して見ていられるね、

アンパン美味そうだし。


それから、バラエティ枠は相変わらずの好調で

特に言う事なし。

あ、ただ、浜ちゃん、働き過ぎで疲労して休演してて、

いささか心配だったけど、その間、

代役の芸人さんたちの活躍ぶりを見られたのが収穫、

って、その代役の皆さんも普段から働き過ぎなので

これまた二重に心配、

いやはや、ご苦労さん、ありがとさん!

5月9日(金)2025

コンクラーベ、

二度、黒い煙が上ったけど、

ようやく三度目で白い煙、

新教皇が決定した。

もし、その教皇が誘拐されたら、

赤い煙

が上がるのだろう、

って、

それ黒澤明の「天国と地獄」だろがっ?!

いや、最近は「踊る大捜査線 THE MOVIE」

と言う人の方が多いかもしれん?

って、どっちでもいいわい!

縁起でもない、はい、反省

5月6日(水)2025

「日々雑感」二題。

その一。

ゾンビが

手のひらに

人という文字を書いて

ペロリと食べたら、

まあ、とりあえず納得するしかない。


その二。 

「侍タイムスリッパー」の

逆で、

切られ役の俳優が

現代から幕末にタイプスリップしたら、

すぐに切られてしまい、

映画は五分くらいで終わってしまうのだろう。